看板むすめ(13)

南側の一番日当たりのよい場所に

さっちゃんのベッドを置いてみました。

外を眺めることもできるし、

気に入ってくれたようです。

続きを読む

インフルエンザ注意報

愛媛県に 今季初のインフルエンザ注意報が出されました。

おふくのある地域の学校でも マラソン大会が延期になったそうです。

この冬はノロウィルスも猛威をふるっていて、

学校や施設など人が集まる場は 予防と初期対応にピリピリしていると思います。

続きを読む

次のステップへ

ある施設で働いている介護職の方がおふくに来られ、

職場のこと ご自身のキャリアのこと たくさん話していかれました。

職場の人間関係などの悩みはつきませんが、

今回のテーマは 「次のステップへ」 だったように思います。

続きを読む

「猫語の教科書」の魅力

ねこ好きにはたまらない一冊 「猫語の教科書」。

作者のポール・ギャリコは、

1970年代のパニック映画「ポセイドン・アドベンチャー」の原作者でもあり、

「スノーグース」「ジェニィ」などのファンタジーでも知られています。

「猫語の教科書」には、

以前ブログで紹介した河合隼雄先生の「猫だましい」を通じて出会いました。

続きを読む

人間にとって大切なこと

今日の一冊は 吉本隆明著「真贋」(しんがん) です。

真贋とは ホンモノかニセモノか ということ。

2006年に行われた吉本氏へのインタビューを文章にしたものなので 読みやすいです。

文庫本の帯には「この本を持っていれば 普通の意味での迷いは消える」という

作家:よしもとばななさん(吉本隆明氏の次女)の言葉がありました。

続きを読む

また咲きました

ミニ盆栽の長寿梅。

年末に開いた花が終わりそうなのですが、次の花が開いて嬉しくなり撮りました。

亀さんも喜んでいます♡

続きを読む

人生に必要な要素

NHK Eテレの「幸福学 白熱教室」 。

17日に 第2回「あなたの仕事と幸せの関係」がありました。

人生に必要な要素は ①仕事 ②理想 ③高い目的意識 ④社会とのつながり 。

②③④は ①仕事につながりますが、

どうしたら 仕事から幸せを感じることができるのでしょうか。

続きを読む

第3回ときめきセミナー開催しました

今回は「わたしの凹みのツボとHappyのツボ」というテーマで一色麻生さんに講師をお願いし、クロード・スタイナーの「ふわふわさん物語」を参考図書に使いました。

   ⇒一色麻生さんのサイトはコチラ

続きを読む

お金の使い方

NHK Eテレ 「幸福学 白熱教室」第1回(1月10日放送)のテーマは、

「お金はあなたを幸せにしますか?」でした。

経済的な豊かさと人生の関係について研究しているという エリザベス・ダン博士(カナダ)の講義は、

お金の使い方が幸福度に影響する というものでした。

①経験を買う ②ご褒美化する ③他者に投資する この3つが幸せの秘訣だそうです。

続きを読む

看板むすめ(12)

今日の伊予市は穏やかな晴天です。

暖かな日のあたるこたつ布団の上で

伸びきってくつろぐさっちゃん

 

続きを読む

「高揚する東京の街 東北もう忘れたか」

今朝の新聞に「高揚する東京の街 東北もう忘れたか」と題する

日本文学者ドナルド・キーンさんのインタビュー記事が掲載されていました。

1922年生まれ(91歳)のキーンさんは、

日本語の通訳士官として太平洋戦争を経験。

東日本大震災後の2012年に日本国籍を取得しています。

続きを読む

介護支援専門員実務研修始まりました

昨日 平成25年度介護支援専門員実務研修 1日目に行ってきました。

10月に行われた「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格した人が受講するもので、

ケアマネージャーの資格を得るためのものです。

3月末までに6日間あり 初日は9時から19時まで(昼休憩45分)講義のみ。

おまけに3人掛けで身動きとれず・・・なかなかハードな1日でした。

夕方になって やっと2日目からの演習のオリエンテーションが始まったのですが、

その頃には 酸欠で頭痛がしておりました。

続きを読む

『ゆる起業』の少し先へ

今朝 NHKの番組でシニア世代の起業をとりあげていました。

起業のハウツーを紹介するものでしたが、

「シニア起業」という言葉に引っ張られて見てみました。

私も50代なかばだから「シニア」に入るんだ・・・と少しフクザツな気持ちも抱きつつ。

いま 起業する人の4人に1人はシニア世代だそうです。

そして国策としても 欧米なみに起業家を増やす方針らしいです。

続きを読む

薪ストーブのある家

昨日は 愛媛の平野部も朝から雪でした。

瀬戸内側の松山市や伊予市では、

ちらちら白いものが舞うことはあっても 積雪は数年に一度あるかどうか。

昨日のように屋根や草木が白く染まってくると それはもう大ニュースです。

おふくの屋根や花壇も白くなりました。

やがて晴れ間が出て 白い雪は 昼までに跡形もなく消えてしまいました。

続きを読む

できるだけ長く自宅で

10年近く夫の介護をしておられるという方から、

ホームヘルプおふくの手にお問合せをいただきました。

これまでご自分でされていたエアコンや庭の掃除が大変になり、

手をつけられないまま気になっている とのことでした。

続きを読む

引き続き『自閉症の僕が跳びはねる理由』

購入した第11刷(2013年発行)には、

著者の近影に 次の言葉が添えられていました。

 「僕が中学生のとき、この本を書きました。

  自閉症とは、どのような障害なのか、

  自分の言葉で説明することによって、

  僕は障害を受容したかったのです。」

表現することの意味を教えてくれています。

 

続きを読む

『自閉症の僕が跳びはねる理由』を読む

『自閉症の僕が跳びはねる理由』

  会話のできない中学生がつづる内なる心 東田直樹 ㈱エスコアール出版部

 

1992年生まれの著者が 中学生のときに出版した本です。

自閉症についての 58の質問に答える形になっています。

昨年12月に開催された『NO NUKES えひめ』で出会った人から、

東田直樹さんのことを教えてもらい読みました。   ⇒ 12月3日「おふくの時間」

続きを読む

新年の言葉

年末の悪天候続きから一転。

愛媛・伊予市は おだやかな陽ざしのお正月三が日でした。

年の始めの言葉は 静かで且つ強いものにしよう。

 

『八風吹けども動ぜず』

    (永井正之監修「ふっと心がかるくなる禅の言葉」ナガオカ文庫172頁より)

続きを読む

看板むすめ(11)

『岩合光昭の世界ネコ歩き』 

画面一杯の白ネコちゃんに

くぎ付けのさっちゃんです

 

ネコも楽しめるネコ番組!?

・・・ってホントかもしれません。

 

 

続きを読む