地域であたりまえに暮らし続けられる居場所づくり

2021年5月に「おふくの家」を開設しました。施設でも自宅でもない第3の選択肢です。民家のよさをそのまま活かした家、年齢や病名に関係なく共に暮らす家。「おふくの家」では、皆がお互いさまで助け合いながら暮らします。

おふくの家 情報

☆満室です

  (2024年12月15日現在)

問合せ:089-994-8220(担当:米子)


自費ホームヘルプ

介護保険を使わないホームヘルプ

ちょっとした家事や外出の付き添い見守りなど、自費でお手伝いしています。

地域交流サロン

介護でつながるコミュニティ

介護にかかわる人たちが気軽に集うコミュニティづくりを行っています。

介護研修

コンサルティング

研修&コンサルティングによる介護支援

ほほえみとやすらぎのケアを実践したい介護職・福祉職の方を応援します。


ほっとサロンおふく情報

サロン情報


なちゅは愛媛主催

ひとにやさしいケア教室~寝返りとオムツ交換~

 ※11月19日をもって終了。ありがとうございました。

偶数月の第2土曜日開催

ケアする人のためのゆるふわ読書会

次回:2024年2月10日 19時~21時 (オンライン開催)

ケアする人のためのゆるふわ読書会案内

おふくブログ 新着情報

おだやかなお正月

新年あけましておめでとうございます。

伊予市は良く晴れて、おだやかなお正月です。

おばあさまたちも、つつがなく静かなお正月を過ごしておられます。

大晦日には、年越しそば(海老天&牛煮込み)・お刺身(双海町からの産直♪)・おでん・里芋の煮物(伊予美人♪)などなど。

一日には、おせち(ホテルANAクラ♪)・お雑煮(おふくもち)でお祝いしました。

合間には、たい焼き・あんもち・どら焼き・リンゴのコンポート・ミカン・甘酒…。

皆さま、よく食べます(笑)素晴らしいです!

 

 

続きを読む

ネコまみれ♡

殿くんにピッタリくっついているのは、「おふくの家」に仲間入りした“みいこ”です。

春先から畑やテラスで見かけるようになり、すっかり居ついたので、避妊手術とワクチン接種をして、テラスでお世話をしていました。

推定1歳のメスで、とっても人なつっこくて甘えん坊。

酷暑のなか、元気がなくなってしまって病院に連れて行くと、腸炎の診断。そして、エイズ陽性ということもわかり、保護。ケージでの隔離生活を経て体調もよくなり、殿くんの妹になった次第です。

続きを読む

酷暑の夏を乗り切る

9月も半ばというのに、なんという残暑でしょう。

この夏は酷暑にやられてしまい、キュウリもナスもゴーヤも、数えるほどしか収穫できなくて残念でした。

パプリカも大きくならなかったのですが、食卓の可愛いオブジェとして活躍してくれました。

 

その代わりなのかどうか、無花果の木がたわわに実をつけ、数回も収穫することができました。

例年、人間より先にカラスのほうが食べていましたのに、今年はカラスの姿がなくて、食べごろになるまで無事だったおかげです。

続きを読む