『第1回高知家ノーリフティングフォーラム』に参加してきました。
400人を超える参加者で、基調講演が行われるメイン会場は定員超えに。モニター視聴ができる別室が用意されているほど、福祉・医療にかかわる人たちの熱気に包まれていました!
人口減少・超高齢化にともなう人材確保への危機感と、全ての県民の健康を守るという強い意志。
足元をみつめ、未来を描くビジョン。
高知家、すごいです。
「介護保険サービス利用者からの苦情」について、私の実家を例に考えてみました。
キーワードは、<期待していたのと違う><信用できない>の二つです。
「要支援1」の認定で、手すり設置、入浴イス購入、家事援助(買い物と掃除)の利用から始まりましたが、特に母からの「苦情」対応には苦心しました。
介護現場における<苦情対応>について研修依頼をいただくようになりました。
自称:介護コミュニケーションの専門家としては、一般的な苦情対応研修に収まりきらない<情>に焦点をあてた内容にするとともに、受講者の方たちには改めて介護・福祉の仕事について考える機会にしてもらいたいと思いながらやっています。
TEL:089-994-8220
FAX:089-994-8221
メール:parati-hty@rouge.plala.or.jp
〒799-3111
愛媛県伊予市下吾川951-1(伊予消防署前)≫アクセス