拈華微笑

拈華微笑(ねんげみしょう)

 一輪の花を拈(つま)み、微笑むこと。

 真意は心から心に伝わるもの。

久しぶりの禅語です。

拈華微笑

 微笑みだけでも心は通う

  ( 「ふっと心がかるくなる禅の言葉」 監修:永井政之 ナガオカ文庫168頁より)

 

お釈迦様の説法を聴こうと集まった人々を前に、

お釈迦様は何も言わずに 手にした金波羅華(こんぱらげ)という花を差し出しました。

皆 何も意味がわからずに黙っていると、

摩訶迦葉(まかかしょう)という弟子だけが にっこり微笑みました。

その微笑みを見たお釈迦様は、

摩訶迦葉には真意が伝わった と言いました。

 

こんなお話から、

大切なことは言葉では伝わらない 以心伝心 などの意味で使われるそうです。

・・・花は花 ただそこにある花 無心に咲く花 あるがまま・・・

 

仏法の真髄 な~んてすごい話ではなくて、

ふだんの人と人との交流において 『ほほえみ』 が表現するものってなんでしょうか。

言葉では伝わらない大切なこと ってなんでしょうか。

まごころ 誠意 思いやり やさしさ ぬくもり ・・・

 

先日 そんなことを 改めて思うできごとがありました。

ホームヘルプの仕事で 某病院に入院している方を訪ねた時のこと。

受付の女性も 応対してくれた担当の専門職の方も、

自然な『ほほえみ』が感じ良くて 親切でした。

無事に面会の許可が出て病棟に上がった所で・・・看護師の登場です。

私を案内してくれていた専門職の方に対しても 来客である私に対しても、 

「なんなの?」ってな感じの 無言の威圧感を漂わせた看護師でした。

言葉づかいも ぞんざいでした (+_+)

『ほほえみ』 のかけらもありませんでした (T_T)

看護師だったからなお とてもとても残念でした (-_-)

   せめて業務用の笑顔くらい見せたらどうなのよ(-_-;)

この看護師 患者さんにだけは優しい・・・なんてことはありえないでしょう?

 

『笑顔』 なら 業務用に努力して作ることができます。

努力するうちに身につけることもできるでしょう。

でも 私が 『笑顔』 ではなくて 『ほほえみ』 にこだわるのは、

『ほほえみ』 は こころから自然に生じるものだと思っているからです。

文字や言葉にまさる 『ほほえみ』 が まごころを伝えてくれます。