![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=300x1024:format=jpg/path/s3d2943799805e4b1/image/i6cf6d87487ec5039/version/1433924420/image.jpg)
『随処に主と作れば 立処皆真なり
~ブレない自分は「無心」でつくる~ 』
ずいしょにしゅとなれば りっしょみなしんなり
(「ふっと心がかるくなる禅の言葉・ナガオカ文庫」より)
どこでも自分が主役になれという意味ではなく、
いつどこにあっても自分を見失うなということです。
いつどこにあってもブレない自分を保つには?
←ネコさんの辞書に「ブレる」はない。
いつだって、寛容に、あるがままに。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=300x1024:format=jpg/path/s3d2943799805e4b1/image/i261341c231e520d2/version/1433925320/image.jpg)
『最新のビルの免震装置は、
地震がきてもユラーリユラリと揺れを吸収しながら
中心軸がきちんと戻るようにできている』
『どんな現実に放り込まれても自然体でいられる
心の免震装置、それはすなわち「無心」であること』
うまくいっているときも そうでないときも、
心がルンルンなときも ザワザワなときも、
そのことや人に執着しないでいられますように。
良いことにも残念なことにも、
執着してブレそうになる今日この頃への戒め。