墓じまい完了報告

実家の墓が更地になっていました。

 ⇒ 前回の投稿「墓じまいレポート③」はコチラ 

 

閉眼供養と永代納骨のあとは・・・

◇石材店による墓石撤去工事

◇工事完成届(工事前・中・後の写真3枚貼付)提出

◇墓地返還届に墓地管理人の署名押印

◇墓地返還届を提出

市営墓地の返還ゆえに、たくさんの手順をふみました。

たくさんの方にお世話になり、なんとか年内にすませることができました。ありがとうございました。

「あんたらの世話にはならん」と言い張りつつ、ぐずぐずと行動しないまま、とうとう自力では墓参りができなくなりました。

そうなってなお、「どうしても自分たちの代で始末する」と強気な割には、やっぱり、ぐずぐずと煮え切らない老親たち。

 

 

近くに2人の娘がいて、一応、それぞれ孫もいるのだから、そんなに意固地にならなくても・・・と私。

 

心配しなくても、私たちがいいようにやるから、いま慌ててやらなくてもいいんやない?

自分たちで動ける間にやってなかったのだから、それは抵抗感があるからなんだから、始末の決断はたいへんやろうってわかるから、そこらへん、大丈夫やから。

べつに、何が何でも今やってしまわなくてもいいよ。

代が代わっても、盆暮れとお彼岸くらいちゃんとやるよ。

 

 

ああ言えばこう言う、果てしない愚痴につきあっていると、私のなかの悪魔がささやく(笑)

 迷惑をかけたくないって、ほんとかい?

 ひとを信用していないってことじゃないの?

 いつまで堂々巡りをやったら気がすむわけ?

 結局、自分で決めたくないってことやろ?

 

 

なんども行ったり来たりした挙句、この人たちの憂いを取り除くには、私が決めて行動することだと気づきました。

 

年内完了を目標に、スピード感をもって、テキパキとやりました(笑)

 

やっておいてよかったです。

 

●墓地使用権が、50年以上前に亡くなった祖母のままだったことが判明

→さらに父の没後のことだったら、これは途方もなくエライことでした

 

●市営墓地の返還までには超めんどうな手続きが必要で、何度も足を運ばねばならなかった

→これはほんと、孫の代にはやらせられません

 

●実家の徒歩圏内にある寺に永代納骨できた

→近くにあるっていうことで、多少なりとも罪責感が薄れたようです

 

 

家や土地や墓に対する価値感が変化し、血縁地縁というものへの感覚も変化し、多様な生き方ができるようになりました。

なにを大切にするのか、「私にとって」大切なものはなにか。

けっして、無責任とか薄情とかいうことではなく。

今あることへの感謝を忘れずに、日々を重ねていこうと思う年の暮れ。