とらえ方の違い

物事のとらえ方の違いを説明するときに、

「コップの中の水が半分になったら」という状況を

例に出すことがよくあります。

「まだ半分ある」 の人と、「もう半分しかない」の人。

「まだ」のほうがポジティブでいいという考え方もありますが、人生それほど単純なものではありません。

不安や怒りといった、どちらかというとネガティブなイメージを持たれる感情にしても、慎重に備えたり、行動を起こす原動力にしたりすることもできます。


こんなことを考えたのは、仕事を持つ女性たちが居合わせた、あるところでの会話からでした。

50歳を人生のひとつの節目としたとき、

「わあ、50だ!これからの終盤戦をどうする?」

「どうせなら新たなチャレンジをしてみようか」

という派もあれば、

「時の流れは早いなあ、なんだか空しいなあ」

「もう50歳か、なんだか寂しいなあ」

という派もあるようだということがわかりました。



自分とは異なる(正反対のようにも思える)とらえ方の人の言葉は、

とてもフシギで理解しがたい印象を受けるものですね。

人にはそれぞれ、身につけてきた考え方や価値観や世を渡る術(すべ)があります。

みんな違うからタイヘンだけど、ゆかいゆかい。

違うことを面白がれるくらいになりたいものですね。


今からさらに30年40年か・・・!

80歳90歳のあの方たちなら、なおのこと濃く深く刻まれているに違いなく・・・。

『幸せ』の色も形も人それぞれ。

『その人らしく』ということは、そこを尊重するということ。

十羽ひとからげにしたり、こちらの価値観を押しつけたりすることのないようにと、改めて思ったことでした。