*介護☆福祉の仕事にときめきを再生します。
*介護☆福祉職に自信と誇りをとりもどします。
*ほほえみとやすらぎのケアを目指します。
*課題をみつけチャレンジするプロセスを応援します。
⇒ 2017年度 介護出前講座プランをアップしました!
個別ケア導入で 選ばれる事業所へ
人が足りない、リーダーがいない、余裕がない。
ほとんどの介護・福祉事業所が抱える課題ですが、現状を嘆くだけでは、何も変わりません。
良いケアを実践できる資質と能力のある職員が辞めていくのは、「利用者一人ひとりに丁寧にかかわりたいのにできない」「やりたい介護がやれない」ために、モチベーションが維持できないからです。
個別ケアは理想論だ、無理だとあきらめていませんか?
そんなことはありません。
職員の意識改革とスキルアップに取り組むことで、必ず現場の空気が変わります。
個別ケア導入に取り組む過程で大切にするのは、職員一人ひとりの小さな成功体験です。
その積み重ねによって、必ず現場の空気が変わります。
そして、“やりたいけどできない”から、“やりたいからできる”へと職員の意識が変わります。
そうすれば、間違いなく、職員の笑顔が利用者の本当の笑顔へとつながっていきます。
「ここに来て良かった」「あなたに会えて良かった」という利用者の笑顔が、 必ず好循環を生むでしょう。
個別ケア導入で 選ばれる事業所へ
◇“やりたいケア”の実現で、職員のモチベーションが上がります
◇ひとりの人として大切にされていると実感でき、利用者・家族様の満足度が上がります
◇本気でケアの質を上げる取り組みによって、職員は人材から人財に成長します
◇職場内研修
研修テーマ例
①介護職のマナーと接遇
②介護職のためのメンタルケア
③コミュニケーション・スキルアップ
④認知症ケアの基本
⑤認知症高齢者とのコミュニケーション
⑥介護現場の事故防止対策
⑦介護現場の感染症予防対策
⑧介護記録のイロハ
⑨介護とコンプライアンス(職業倫理と守秘義務)
⑩人にやさしい介助術
⑪介護職のための医療知識
⑫介護リーダー基礎研修
⑬介護リーダーのためのコミュニケーション・スキルアップ ほか
※受講人数や内容によって変わりますが、5万円/120分を目安としています
◇個別ケア導入プログラム
①初回ヒアリング
②現場訪問 3時間~5時間以上
③現場リーダー個別面談 または リーダー・グループ面談
④リーダー研修 5時間 × 2回
⑤職員全体研修 2時間 × 2回
※基本プログラム 30万円(税別)より
※職員数やカスタマイズの内容によって変わります
※オプションメニューとして、導入後のフォローアップもいたします
介護コミュニケーションの専門家
米子香苗(よなごかなえ)
◇講師プロフィール
・東京大学医学部附属看護学校卒業後、大学病院で働き始めた直後に慢性肝炎を発症。感染症に対する職場の偏見
に失望して退職するが、既往歴を理由に他の病院に再就職することもできず、看護師として働くことを断念。
・1997年 産業カウンセラー資格を取得
・2004年 20年以上のブランクを経て、45歳で医療現場に復帰。看護師長として、重度認知症病棟や介護施設の
立ち上げに従事する
・2006年 愛媛で初めて、認知症の人とのコミュニケーション技法:バリデーションワーカーの資格を取得。《共感を伝えるコミュニ
ケーション》のスキルを活用して、認知症デイケアに個別ケアを導入し、職員も利用者も笑顔で過ごせるデイケアに改革
・2010年 総合コンサルティング会社に転職。介護福祉職を対象としたメンタルヘルスやコミュニケーションの研修にかかわる
・2013年 株式会社Para ti(パラティ)設立。研修講師のほか、制度に頼らない自費ホームヘルプ事業や介護福祉職のためのミニセミ
ナー、地域交流サロンの開催などの活動を始める
・2017年より、持ち上げたり抱え上げたりしない介護・ノーリフティングの普及啓発に取り組み、医療福祉現場に労働安全衛生マネジメ
ントを導入すべく活動中
【研修理念】介護福祉職に自信と誇りを~ケアする人をケアします~
【ビジョン】お年寄りや障害を持つ人に『生きていてよかった』と言ってもらう社会に!
◇資格
・看護師
・産業カウンセラー
・介護支援専門員
・福祉住環境コーディネーター2級
・バリデーションワーカー(認知症の人とのコミュニケーション)
・キネステティクス®アドバンスコース修了(人の動きの質を高める)
・LABプロファイル®プラクティショナー(言葉による行動特性分析)
・米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー (神経言語プログラミング)
・ノーリフトケア®コーディネーター(ノーリフトケア®導入マネジメント)
・ハーバルセラピスト(メディカルハーブを健康に活かすアドバイザー)
室長補佐;さっちゃん
●たぶん2013年7月生まれ
●ミックス女子(きじとら白)
●モットー; 日日是好日
●特技; お・も・て・な・し
TEL:089-994-8220
FAX:089-994-8221
メール:parati-hty@rouge.plala.or.jp
〒799-3111
愛媛県伊予市下吾川951-1(伊予消防署前)≫アクセス